はじめて富士ヒルにチャレンジする方から、ブロンズ・シルバー・ゴールドそしてプラチナのフィニッシャーリングを目指すヒルクライマーまで幅広く楽しめるコンテンツとして、オンラインのワークアウトイベントをご用意しました。

ワークアウトは期間を「ベース/基礎」「ビルドアップ/体力強化」にわけて、富士ヒルにむけてコンディションを高めていくワークアウトメニューを実施します。

3月31日は、ランプテストの「The Grade」からスタート! 4月第2週目は基礎、第3週目からはビルドアップを中心にVo2MAXを強化するワークアウトを重ねていきます。そしてレースイベントは4月4週目と5月4週目の2回行います。富士ヒルジャージキットアンロックはこの2回のみです。

今回はなんとレース、ワークアウトともに開催時間は毎日5時、6時、7時、19時、20時、21時の計6回実施します。多くの人がライフスタイルに合わせてトレーニングに打ち込むことができるようになりました。

これらのワークアウトメニューを元にグループライドを行なっていきます。同じ目標をもった仲間たちと一緒にパフォーマンスアップ、モチベーションアップをしましょう。

富士ヒル後の6月7日(土)には、富士ヒルアフターパーティライドを行う予定です。リカバリーライドを行いながら、富士ヒルで活躍したZwifterを招いたゲストライドを実施しますので、ぜひご参加ください。

道場への参加条件は… Zwiftアカウントを持っていればだれでも参加できます!

この富士ヒル道場の参加費は無料です※。Mt.富士ヒルクライムの申込者ではなくても、世界のどこからでも参加できますので、ぜひ富士ヒルのグループワークアウト、タイムトライアルをみんなで楽しんでください。

必要な機材、環境、Zwiftアカウントはユーザーご自身でご用意ください。

Zwiftのサービスを利用するには月額利用料金が必要です。

Zwift公式ページ:ライドを始めるには »

まずは手軽にできる「FTPテスト」を行い、現在のパフォーマンスを知っておきましょう。

現在のパフォーマンスを知るためにFTPテストを実施して現在地を確認しましょう。
The Gradeでのヒルクライムを行うことで、楽しみながら現在のFTPを計測することができます。その後のトレーニング強度の指標となるでしょう。
FTPテストとは »

初回は3月31日から4月6日まで実施しています。計測会を用いてトレーニングの指標をしっかりと掴んでおき、トレーニングの効果を最大限高めましょう。

Mt. Fuji Hill Climb Dojo Race p/b Wahooを走ると富士ヒルジャージアンロック、そしてWahooが抽選で当たる!

4月21日〜27日、5月19日 〜5月25日の2度、Road to Skyを舞台としたAlpe du Zwift Raceでのレースを実施します。Road to SkyのKOMであるAlpe du Zwift(12.2km)はタイムのおよそ1.5倍が富士ヒル完走タイムと近似値 になるというデータがあり、手軽にシミュレーションができます。

そしてこのレースを走るZwifterをWahooが応援します。この2回のレースを完走した方の中から抽選で、最新のWahooアイテムをプレゼント。
日本国内在住者のみ対象です。※Only residents in Japan.

またヒルクライムレースを完走すると、富士ヒルジャージをアンロックできます。1レースだけでもアンロックできますが、ぜひWahoo獲得を目指してすべてのレースをお楽しみください。

イベントページはこちら»

アーカイブ

表示するアーカイブはありません。

カテゴリー

  • カテゴリーなし
PAGETOP
MENU